2006-01-01から1年間の記事一覧

job

昨日、大学関係のポストに対する就職活動中、ないしは完了した人たちの話を聞く会があったので出席。応募書類を出すタイミング、インタビューの作法、フライアウト(応募先の大学に実際に行って研究報告)について、などなど。あー、おいらも来年はこういう…

ちょっと遅れて出たガーディアン紙のリビュー、今回はチーフ批評家のAndrew Clementsだったのだけど、下↓に僕も書いたシャイー+ゲヴァントハウスのコンサートを星5つ(最高が5)で激賞。オペラ以外なら、多くの場合この人のリビューは大まかに予測できる…

etc

日本語の本をまとめて20冊ほど注文。経済学の本は無し(笑)!これから数ヶ月間の課題は満州人脈から昭和政治への流れを理解することであります。まあポピュラーなトピックだから、僕に必要な「入門的」な書籍を含めて結構充実してる(しかも多くの文庫版…

etc

金曜日に、「脳の日本語学習機能を調べる」というリサーチを手伝うため脳のMRIスキャンを受けることに。ガラス張り(?)の部屋で寝そべって円い筒の中に入っていく、アレですよ。(たぶん)「脳の輪切り」とか撮るやつ。隣町の大きな病院まで行かなくて…

と言うわけで、前日は勝手に「休日」に指定し(とはいえ、数学が苦手な学生に数学を教える授業があったが)、朝からだらだらしたうえリッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・オーケストラでマーラー7番(1曲のみ)。シャイーを生で聴…

日本で教えている大学教員のブログを見ていると「学生がインターネットの文章などを貼り付けてレポートにして出してくる」ちゅうのが時々あって、昨日久々に学部生のレポートを採点しながら考えてみた。ちなみに、レポート(「エッセイ」と呼ばれる)の課題…

etc

やる気が出ねぇ・・・。

エフゲニー・キーシンのピアノ・リサイタルに行った。やっぱこの人は盛り上げるのが上手い。アンコールとか当たり前のようにスタンディング・オベーションだし。でもなあ、芸術性から見るとどうかと思うぞ。最初の曲、ベートーヴェンの作品番号2−3みたいに…

etc

嫁が「イギリスにある日本の銀行で働く人々」についての社会学か何かの本を読んでいて、いろいろ面白そう。特に「イギリス人と結婚して - 支離滅裂な内容、との指摘により削除。

来シーズン(2006秋〜2007夏)のLSO定期コンサートのチケットが届いた。一番先のは来年の6月だぞ!狂気だなあ・・・。

etc

がー、自分の論文&他人の採点&担当授業が見事に重なる試練の週であるよ・・・。

というわけで、「ミカド」を見に行った。週末と言うこともあるんだろうけど、予想に反して満席。感想としては「あー、うまく作ってるじゃないの」と言ったところ。事前に写真を見て、どういう意図を持った演出なんだろう?と疑問に思っていたんだけど、要す…

etc

こんなのを見る(読まないけど)。 http://www2.asahi.com/torino2006/tayori/ 前にもどこかで書いた記憶があるが 「日本人妻とゴキブリは世界中にどこにでもいる」 という舛添要一の言葉は至言なり。舛添のことは嫌いだけど。

etc

ここ数日イギリスのテレビ番組で「ヘロイン中毒者の治療を生中継を含めて放映」というのをやっている。ホンモノの中毒患者3人を施設に入れて、その苦しむ様子を観察(?)するんである。名前、顔、両親すべて出してるし。禁断症状で半分暴れたり、吐きまく…

トコトンヤレ トンヤレナ〜♪ という「トコトンヤレ節」が頭から離れなくなってゐます。ロンドンに論文のためのインタビューに行った嫁がポスターを見かけたらしく「『ロミオとジュリエット』のバレエを観たい!」と言い出したのだけど、お金も無いしチケット…

etc

下でちと話のあったカンペール(ここから日本のショップ検索できるはずです>ないこさん)、嫁は10年近く前からのユーザーで、僕も影響されて履いてるんだが、確かによろしい。が、高すぎる。日本では2万5千円くらいが中心価格帯だもんなあ・・・。イギ…

etc

年々、イギリスでも「バレンタインにチョコレート」というのが一般的になりつつある感あり。いや、もちろん前からあったけど、スーパーとかで「バレンタイン用のチョコセット」みたいなものが多数取りそろえられるようになったのって、ここ数年じゃなかろか。

etc

ちと前になるが鈴木邦男さんのHPを読んで思ったけど、まあ、特にここ10年くらいで右より言説がホント自然に、抵抗感無く入ってくるようになったし、でも40年とか右翼やっている(いた?)人からすると、最近の「にわか右翼」に対しては複雑な心境なんだ…

etc

冬期オリンピック、ぜーんぜんイギリス(というかイングランド)では盛り上がっておりません。とはいえ、(冬季オリンピックシーズンをイギリスで過ごすのは3度目だけど)これは毎度のこと。ようやくBBCで中継の番組宣伝し始めたけどね。競技に出る選手自体…

etc

こんなん、絶対ウソだろ。

etc

海外暮らしが僕より長い嫁は、本人曰く「横文字」が苦手らしい(ついでに、日本語も苦手らしい)。典型的なのは、ものの名前であって、例えばケーキ屋チェーン(?)アンリ・シャルパンティエなんて、ここのケーキもお菓子も大好きなくせに、名前だけは毎回…

etc

やっぱり日本にいないと「温度」が分からないのが、(何故か結構大切、という気がする)皇室典範改正問題。んで、例えば産経のインタビュー(というか一連の発言)と、朝日の社説。(ちなみに、この方の長女さんと、パーティーで同席したことあります・・・…

今週から隔週で修士課程の問題演習のクラスを担当するんだが、授業はともかく採点が面倒臭い。コンピューターで打ってタイプしてくれれば良いんだけど、あと、数式の展開なら読めるけど、論述形式の部分での手書きはまずもって解読すること自体に時間がかか…

etc

日本の先生と電話で話していて、最近の経済論調が「自由化の行き過ぎはいかん」とか、「株主中心のコーポレートガバナンスには問題がある」てな方向に傾いていることを確認する。ここ数年、散々自由化やら株主重視を吹聴しといて、このザマである。ホント、…

またぞろロンドンはバービカンへ。マリス・ヤンソンス(今年のウィーン・ニューイヤーコンサートで振っていた)指揮ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団でショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」。世界のオケでウィーン、ベルリンの次あたりにラン…

etc

何年か前に「公開人体解剖」をイギリスでやろうとして法律に引っかかるってんで不可能だった、って話題になっていた記憶があったんだけど、そのテレビ番組(の続編)が最近ウェブに公開になっていることを知った。オンエアされたのは逃したんだけどね。結局…

etc

2日くらい前にイギリスのニュースや新聞でちょっとした話題になっていた、妊娠可能性テスト。女性の血のサンプルを送ると、今後2年間の妊娠可能性が予測できる、というやつだが、なんで今までこういう(一見難しくなさそうなことが)やられてなかったのか…

ロンドンはバービカンへ、ロストロポーヴィチ指揮ロンドン交響楽団(LSO)の定期を聴きに行く。ついでに、コンサート前に、修理された嫁のスーツケースを取りにロンドン三越にも。ついでにジャパン・センターで米や納豆、F&Mでちょっと高めのダージリンを購入…

etc

ここ1年くらい、Wikipedia に頼りすぎの感あり。まあ、便利だから素晴らしいんだけど、誰が書いてるか分からん、という違和感は残る。出典も曖昧だったりするし。しかし、よほどの百科事典を買わないと敵わないよなあ。この前、日本の政府専用機に使われて…

etc

僕は某商業高校の商業科出身であるからして、高校時代の重点科目といえば英語→簿記→国語→数学、という順番だった。大学進学の試験もこの4科目だし。 商業科目(簿記の他、税務、商業法規、そろばん(!)など)があるということは、他のものが削られるわけ…