先週末、先々週末とロイヤルオペラにドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」、次いでプッチーニトゥーランドット」を観に行く。両方とも3万円近くする一番良い席が、学生の直前(と言っても数日前)売り出しチケットで2000円ほどになったんである。ありがたや。

それにしても、学生チケットを買ったと思しき連中には日本人以外のアジア人が多いのに驚き。要するに「日本人学生」は実に少ない。普段、ロイヤルオペラで見かけるアジア系観客は7割以上日本人、残りほとんどが韓国人(と思しき人々)なんだけど。

嫁曰く、日本以外のアジアの国々のほうが「学生による西洋文化体験」としてオペラが認知されてるんじゃないかと。まあ、確かに普段見かける日本人はロンドンで働くサラリーマンか主婦(らしき人)なので、日本人にとってオペラは「学生の文化体験」ではないのかもしれない。2000円で観られるんだから経済力はあんまり関係ないだろうし。

それにしても、5月以降、ずいぶんオペラを観たなあ・・・。
5月:ワーグナー「神々の黄昏」、アルファーノ「シラノ・ド・ベルジュラック
6月:バルトーク青髭公の城」&シェーンベルク「期待」(2本立て)、モーツァルトフィガロの結婚
7月:プッチーニ「トスカ」、「ドン・パスクワーレ」、「トゥーランドット

これ、書き出してみるに、ロンドン在住ではないことを考えると狂気だな・・・。5月より前には、昨年9月にプッチーニ「西部の娘」、12月にロッシーニセビリャの理髪師」、今年4月にモーツァルト「イル・レ・パストーレ」だから、今シーズンのオペラ鑑賞は5月以降に集中してしまったわけである。そのうち嫁同伴は半数。よくがんばりました。